ヨガの種類は?ヨガの種類一覧、目的や効果、メリットは?

「ヨガの種類は?ヨガの種類一覧、それぞれの目的や効果、メリットは?」


ヨガは、身体的な健康と精神的な安定を促すために行われる、古代のインドの瞑想的な練習です。ヨガは、数千年の歴史を持ち、さまざまなスタイルとアプローチがあります。この記事では、ヨガの種類、それぞれの目的や効果、そしてメリットについて詳しく説明します。

ハタ・ヨガ


ハタ・ヨガは、ヨガの基本的なスタイルの1つで、身体的な健康と心の安定を促すために行われます。ポーズや深い腹式呼吸法、瞑想的な要素を通じて、身体の柔軟性、筋力、バランスを向上させ、ストレスや不安を軽減します。ハタ・ヨガは、初心者にとっても理想的であり、身体と心の健康を維持するためにも役立ちます。

 

アシュタンガ・ヨガ


アシュタンガ・ヨガは、流れるような動きを特徴とする、動的で体力に負荷のかかるヨガのスタイルです。スムーズに移行するポーズや呼吸法を組み合わせて、身体の柔軟性と筋力を向上させ、心身ともにタフな状況に耐えられるようにします。インナーマッスルを鍛えることが主で、大きな動きやポーズは少なく「決まったポーズを順番にとる」「胸呼吸」「視点の固定」、「決まった筋肉を締める」という決まりに沿って行います。アシュタンガ・ヨガは、より上級者向けのヨガのスタイルであり、スタミナや強靭さを求める人に適しています。

インテグラル・ヨガ


インテグラル・ヨガは、身体、心、そして霊性を統合することを目的としたヨガのスタイルです。ハタ・ヨガ、ジャナ・ヨガ、バクティ・ヨガ、そしてカルマ・ヨガを組み合わせ、身体と心の健康を促し、内面的な成長を促進します。インテグラル・ヨガは、身体と精神を同時に向上させたい人に適しています。

ヴィンヤサヨガ


最もオーソドックスなヨガといわれるアシュタンガヨガから発展したヨガで、大きな動きとポーズを休むことなく続けていきます。
そのため適度な負荷があり、ほかのヨガに比べて発汗量も多めです。
また、ヴィンヤサヨガには決まった流れがなく、インストラクターのオリジナリティが高いヨガともいえるでしょう。

アイアンガー・ヨガ


アイアンガー・ヨガは、正確なポーズと呼吸法を重視したヨガのスタイルです。ポーズの正確なアラインメントに焦点を当て、身体のバランスを整え、柔軟性や筋力を向上させ、安定した状態を作り出します。アイアンガー・ヨガは、身体のアラインメントに興味のある人や、怪我を回復するためにヨガを始めた人に適しています。

ビクラム・ヨガ


ビクラム・ヨガは、高温と湿度の部屋で行う、強度の高いヨガのスタイルです。26のポーズを行い、身体の柔軟性や筋力を向上させ、有害物質を排出するための発汗を促します。ビクラム・ヨガは、カロリーを消費したい人や、デトックスをしたい人に適しています。

ヴィンヤサヨガ


「ヴィンヤサヨガ」とは、流れるような動きでポーズをつないでいくヨガのスタイルです。呼吸に合わせて、体を動かしていくことで、心身を一体化させることができます。また、筋力や柔軟性、心肺機能を向上させ、ストレス解消やダイエット効果も期待できます。ヨガ初心者から上級者まで幅広い人々に人気があります。

パワーヨガ


「パワーヨガ」とは、アシュタンガヨガをベースにさまざまなヨガを組み合わせて考えられたヨガで、アメリカ発のヨガです。激しい動きでポーズを行い、筋力や柔軟性を高めることができます。また、心肺機能を向上させ、ダイエット効果も期待できます。パワーヨガは、スポーツやフィットネスに興味のある人、運動不足を解消したい人に適しています。短期間でのエクササイズ効果が望めるでしょう。

ビクラムヨガ


「ビクラムヨガ」とは、ハタヨガの現代版アレンジ「温度40度以上、湿度40%以上の高温多湿の部屋」で行うヨガのスタイルです。26のポーズを行い、血行促進や発汗作用があり、筋肉を効率的に使い筋力アップ、基礎代謝アップにも繋がります。発汗を促して有害物質を排出することができます。身体の柔軟性や筋力を向上させ、体脂肪を燃焼させることができます。ビクラムヨガは、デトックスをしたい人や、体を引き締めたい人に適しています。高血圧、心肺、その他の疾患がある人には負荷が大きいので注意が必要です。

ホットヨガ


「ホットヨガ」とは、高温多湿の部屋で行うヨガのスタイルであり、ビクラムヨガと似たような効果が期待できます。ホットヨガでは、温度や湿度を調整することができるため、自分の体調やニーズに合わせたレッスンを受けることができます。身体の柔軟性や筋力を向上させ、ストレス解消にも効果があります。

リストラティブヨガ


「リストラティブヨガ」とは、緩やかなポーズを行い、リラックスした状態を作り出すヨガのスタイルです。筋肉の緊張を解きほぐし、深いリラクゼーション効果が期待できます。怪我や体調不良のある人、高齢者、ストレスを感じている人に適しています。リストラティブヨガは、呼吸法を重視したクラスもあり、心身の健康を維持するためにも効果的です。

マタニティヨガ


「マタニティヨガ」とは、妊娠中の女性が行うヨガのスタイルであり、身体の変化に合わせたポーズや呼吸法を行います。妊娠中に生じる不快な症状を軽減し、体力や筋力を維持することができます。妊婦さんの安全を第一に、難しく危険なポーズはなく、下半身の筋力アップやリラックス効果のあるポーズが中心で、また、出産に向けての準備となる筋力トレーニングや、出産後の回復を促す呼吸法も取り入れられます。また、血行促進、、肩こりや腰痛改善、骨盤底筋群を鍛え、産後太りの予防、戻す効果もあります。

ジヴァナンダヨガ


「ジヴァナンダヨガ」とは、インドのスワミ・シヴァナンダによって開発されたヨガのスタイルです。精神的な均衡を軸にしつつ、食事にも重点を置いています。呼吸とリラックスをメインとしたポーズに瞑想なども組み合わせ、身体と心の健康を促します。食事では野菜中心の菜食主義に近い、エネルギー摂取を行います。ジヴァナンダヨガは、精神的な健康にも効果がありますが、身体の健康を維持することに加え、食生活の見直しや体質改善をしたい人にもお薦めです。

陰ヨガ


「陰ヨガ」とは、ポーズを長くキープすることで、深いリラックス効果を得るヨガのスタイルです。ダイエットを目的とするヨガを「陽」とし、その対比概念として「陰」ヨガがあります。緩やかなポーズでありながら、身体の柔軟性を高めることができます。また、深い呼吸法を取り入れることで、リラックス効果も期待できます。陰ヨガは、運動不足の解消や、身体のストレスを緩和するためにも効果的です。不眠や体調不良などを改善することも出来ます。

リストラティブヨガ


「リストラティブヨガ」とは、プロップスという補助道具を使って緩やかなポーズを行い、リラックスした状態を作り出すヨガのスタイルです。適度にポーズと開放を繰り返していくことで、筋肉の緊張を解きほぐし、血行促進、疲労回復、深いリラクゼーション効果が期待できます。怪我や体調不良のある人、高齢者、ストレスを感じている人に適しています。リストラティブヨガは、セラピー効果も高く、心身の健身を維持するためにも効果的です。補助道具には、ブランケットやアイピロー、ボルスターといったものが含まれます。

アロマヨガ


「アロマヨガ」とは、アロマテラピーとヨガを組み合わせた、身体と心の健康を促すヨガのスタイルです。アロマオイルを使用し、香りの中で、リラックス効果やリフレッシュ効果を得ることができます。香りをかぐ意識で呼吸も深くなり、また、呼吸法やポーズによって、身体の柔軟性や筋力を向上させることができます。アロマヨガは、ストレスを感じている人や、身体の不調を抱える人に適しています。天然のアロマオイルを炊いた空間で行うヨガです。

クンダリーニ・ヨガ


クンダリーニ・ヨガは、瞑想的な練習であり、身体と心を浄化し、精神的な覚醒を促すことを目的とします。呼吸法、マントラ、そしてポーズを組み合わせて、エネルギーの流れを活性化し、心と身体の健康を促進します。クンダリーニ・ヨガは、瞑想的な練習を行いたい人や、ストレスを軽減したい人に適しています。

ジバムクティ・ヨガ


ジバムクティは、身体的、倫理的、精神的な実践であり、運動としての活発なヨガ、ヴィンヤサベースの身体的スタイルと、シャーストラ、バクティ、アヒンサー、ナーダ、ディアナの5つの中心的な信条を守りヨガを行っていき、心と身体の健康を促進します。

スワラ・ヨガ


スワラ・ヨガは、呼吸を通じて、身体と心の健康を促進するヨガのスタイルです。呼吸によって、身体のエネルギーの流れを活性化し、ストレスを軽減します。スワラ・ヨガは、呼吸を通じて、身体と心を健康的に保ちたい人に適しています。

ナダ・ヨガ(ナーダ・ヨガ)


ナダ・ヨガは、音楽や歌声を通じて、身体と心の健康を促進するヨガのスタイルです。音楽や歌声によって、身体と心を癒し、ストレスを軽減します。ナダ・ヨガは、音楽による瞑想を取り入れたい人や、心の安定を求める人に適しています。

プラナヤマ・ヨガ


プラナヤマ・ヨガは、呼吸法を中心にしたヨガのスタイルであり、身体と心の健康を促進します。呼吸法を通じて、身体のエネルギーの流れを活性化し、ストレスを軽減します。プラナヤマ・ヨガは、呼吸法による瞑想を取り入れたい人や、心身の健康を維持したい人に適しています。

以上が、ヨガの種類とその効果・メリットについての紹介です。ヨガは、身体と心の健康を維持するために、またはストレスを軽減するために、非常に有効な練習です。自分に合ったスタイルを見つけて、定期的に続けることで、健康的なライフスタイルを実現することができます。

報告する

関連記事一覧